・NFT、ぶっちゃけ分かんねー!w
・NFTって、
どうやって買うの?
どうやって売るの?
・NFTで稼ぎたい!

低学歴の私でも買えたので、
あなたでもできます!
一緒にやっていきましょう!



と、その前に!
NFTは仮想通貨で買わなければならないので、
まずは仮想通貨をこちらから購入しましょう↓
\\\ 初心者にオススメ! ///
この記事は5分で読めます
NFTとは?
そもそもNFTをよく分かっていません…



『非代替性トークン』と良く言われますが、正直分かりづらいですよね😅
《NFT》
世界に一つだけのデジタルデータ
ここで言うデジタルデータは、
アート・音楽・写真・トレーディングカード等です。
このデジタルデータに番号を付け、世界に一つだけのデジタルデータにしたものがNFTです。


そのため、番号の付いたデジタルデータをコピーしても、それが偽物であることはすぐに分かるのです。
番号の付いたデジタルデータは、
世界のどこを探してても一つだけなので、付加価値をつけることができ、高値で売買されることもあり得るのです!



NFTについて、より詳しく買いた記事はこちら↓


NFTの買い方



ざっくり手順だけを説明すると以下のとおりです!
① 仮想通貨で口座開設
② Metamaskでウォレット作成
③ Open Seaをインストール
④ Open SeaとMetamaskを接続
⑤ NFTを購入
仮想通貨取引所で口座開設
NFTの取引では、仮想通貨を使います。
仮想通貨と言っても、どの仮想通貨?
ビットコイン?



NFTの取引では、
『イーサリアム(ETH)』
を使います!
イーサリアムは、仮想通貨取引所で日本円やドルでも購入することができます。
オススメの仮想通貨取引所は
『コインチェック』です!
まずは口座開設から行いましょう↓


Metamaskでウォレット作成
次に行うことは、お財布作りです!
仮想通貨・NFT業界では、財布のことを『ウォレット』と言います。
《ウォレット》
仮想通貨やNFTを保管する財布
※送受信も可能
なので、ウォレットを作成しましょう!
作成方法を解説している記事はこちら↓


ウォレットは2種類に分類されます。
◎ ホットウォレット
=オンラインに繋がっている財布
(Metamaskなど)
◎ コールドウォレット
=オンラインに繋がっていない財布
(SDカードのような外部記録媒体)



イメージはこんな感じです↓


ホットウォレットはハッキングされやすく、NFTが盗まれる可能性が高いです。
コールドウォレットでNFTを保管する方がより安全でしょう。
\\\ コールドウォレット ///
Open Seaをインストール
仮想通貨の購入・ウォレット作成の次は、
NFTの取引ができるマーケットプレイスに登録します。
・Open Sea
・Coincheck NFT
・Rarible
・Adam by GMO 等



この中でも、圧倒的に利用者が多いのは
『Open Sea』です!
・世界最大のNFTマーケットプレイス
・多くの有名人がNFTを出品している
・多様なブロックチェーンに対応している
・NFTを無料で作れる
・NFT出品時に
○ロイヤリティ
○販売方法
を設定できる
《ロイヤリティ》
二時販売された際に、NFT作成者に支払われる報酬の割合


《販売方法》
◎Set Price =固定価格
◎Highest Bid =オークション
◎Bundle =グループ販売
Open SeaとMetamaskを接続
Open Seaにウォレットを接続しないとNFTは買うことができません。
接続方法も↓で説明しているので、こちらを参考にしてください!
NFTを購入
①仮想通貨取引所で口座開設
②仮想通貨を購入
③Metamaskでウォレット作成
④Metamaskに仮想通貨を送金
⑤Open Seaをインストール
⑥Open SeとMetamaskを接続



⑥までできたら、あとはNFTを買うだけです!
NFTの売り方



では、次はNFTの売り方について解説します!
NFTを売る場合は、Open Seaで売ることができます。
自分の作品を売る場合
まずは、自分が作ったデジタルデータ(写真やアートなど)を出品する方法を紹介します。
① 仮想通貨取引所で口座開設
② 仮想通貨取引所で仮想通貨を購入
③ Metamaskをインストール
④ Metamaskでウォレット作成
⑤ Open Seaのインストール
⑥ 仮想通貨をMetamaskに送金
⑦ Open SeaとMetamaskを接続
⑧ NFTをOpen Seaで出品
1)プロフィールの設定
2)デジタルデータ(商品)の選択
3)デジタルデータ(商品)の名前・説明を入力
4)価格タイプ・価格・販売期間の入力
5)出品



自分の作品を出品したい方は、下記の記事を参考にしてください↓
買ったNFTを転売する場合
次は、買ったNFTを転売する方法を紹介します。
① 仮想通貨取引所で口座開設
② 仮想通貨取引所で仮想通貨を購入
③ Metamaskをインストール
④ Metamaskでウォレット作成
⑤ Open Seaのインストール
⑥ 仮想通貨をMetamaskに送金
⑦ Open SeaとMetamaskを接続
⑧ NFTをOpen Seaで購入
⑨ NFTをOpen Seaで出品
1)プロフィールの設定
2)出品するNFTを選択
3)販売方法を選択
(固定orオークション)
4)販売価格・販売期間の設定
5)NFTをリスティング(出品)
① Open Seaをアクセスし、プロフィールをタップします。


② プロフィールを開くと、購入したNFTが表示されます。
(Metamaskと接続しなければなりません。)
転売するNFTをタップします。


③ 以下のような画面に移動します。


下にスクロールすると、『オファー』の一覧があります。
これは、
「この値段で売ってください!」
と言う依頼です。



納得がいく価格であれば、『承認』をして転売しましょう!


④ ここからは、販売設定になります。
NFTの転売方法は2通りです。
◎ 固定価格
◎ オークション
まずは、固定価格の設定方法を説明します。
・価格・販売期間を設定します。


販売期間も自分が好きなように設定できます。


次に、オークションです。


販売方式は2通りあります。
◎ Sell to highest bidder
=最高(値)入札者に売り渡す
◎ Sell with declining price
=入札者が現れるまで価格が下がる


販売方式・販売期間の設定が完了したら、
『リスティングの掲載を完了』をタップします。


⑤ 次に、手数料の確認画面になります。
「トランザクション手数料」
=出品時にかかる手数料
(ガス代)


今回のガス代は、0.000795ETHです。
確認したら、『確認』をタップします。


この後に、メタマスクの『署名』をしたら出品完了です。
NFTの売買時における注意点
最後に、NFTの売買またGiveaway、保管における注意点を解説します。
1)偽物NFTの購入
2)Metamaskのハッキング
3)NFT売買時のガス代高騰
偽物NFTの購入
NFTマーケットプレイスには多くの詐欺クリエイターが偽物NFTを出品しています。
現在人気を誇るNFT、CNPRも偽物がOpen Seaで出品されています。
《本物》


《偽物》


【item】=CNPRの販売数
【owners】=CNPRを保有している人の数
【floor price】=CNPRが出品されている最低価格
【volume traded】=CNPRの総取引金額



本物と偽物の違い、分かりますか?
偽物は、本物と名前を似させてきます。
どうみても上記の5項目の数がおかしいと思ったら、絶対に買わないようにしましょう!
また、その判別に自信がなければTwitterなどで聞いてみましょう。
Metamaskのハッキング
次に気をつけなければいけないことは、『ハッキング』です。
過去にもMetamaskをハッキングされ、保有していたNFTが盗まれると言う被害が発生しています。
事例1)
偽Giveaway企画 → 当選DM → ウォレットアドレス教える → ウォレット内のNFTが盗まれる
事例2)
Twitter・DiscordのDMで、詐欺サイトURLを送信 → 詐欺URLをクリック → Metamaskハッキング完了
事例3)
フリーWifiに接続 → Metamaskを開く → Metamaskハッキング
事例4)
Open Seaを開く → 身に覚えのないNFTが送られてる → そのNFTをクリック → Metamaskハッキング完了



これは実際にあった被害事例です。
しっかりと対策をすることで、被害を防ぐことができます!
・身に覚えのないNFTには触らない
・Open SeaでのNFTは、item数やowners数などをしっかり確認する
・ウォレットを2個作る
(NFT保管用・送受信用)
・フリーWifiを使って、Metamaskを開かない
・コールドウォレットでNFTを保管する
自分の資産は自分で守りましょう!!


NFT売買時のガス代高騰
ガス代は、時間によって大幅に変わることがあります。
何も考えずにNFTを購入すると、ガス代を多く払って買うハメになる可能性があるので、ガス代を意識して購入することをお勧めします。
ここでガス代を調べることができます↓
【Ethereum】



経験では、朝方が一番ガス代が安い印象があります!
まとめ
NFTは基本的に高い値段で売られています。
しかし、安く買える方法はあります。
それは以下の通りです。
《TwitterやDiscordなどで行われています》
・アローリスト(AL)を取得する
・Giveawayに応募し当選する(プレゼント企画)
《アローリスト(AL)》
NFTを優先的に安く又は無料で買えることができるリスト
《Giveaway》
NFT業界のプレゼント企画のこと。
例)「このNFTを抽選で1名様にGiveaway(プレゼント)します!」



実際に、私は約200円✖️2で2体のNFTを買うことができました!
【ALで購入したNFT】
『CNPR』


少額で買うことができ、高値で売ることもできるのでNFTはいいですよ〜
まずは仮想通貨を買ってみましょう!
コメント